北海道 5th JCMCM
- minijcmcm
- 2016年9月17日
- 読了時間: 3分
5th JAPANチャリミー北海道では、南富良野町で災害ボランティア活動を行います。
今までとは違う内容になってます。
長い文章ですが、良くお読みになってください。
北海道では台風9号、11号、10号と続いた台風は、北海道各地で甚大な被害を及ぼしております。
今回チャリミー北海道では南富良野町へ行き災害ボランティア活動を通じて現地の状況を肌で知っていただこうと考えました。
南富良野町災害ボランティアセンター Facebook
https://m.facebook.com/nanpuvc
【開催日時】 2016年10月2日(日) 7時
【集合場所】 南富良野 道の駅
【内 容】 東北、熊本、大分への募金活動、ステッカー販売、南富良野町での災害ボランティア活動
※義援金募金はお一人様500円以上をお願いしております。
※ステッカー募金は希望者のみで、一口200円となります。(内訳:製作費100円、募金額100円)ステッカーの支援金募金については、数に限りがありますのでなくなり次第締め切ります。
タイムスケジュール
7:00 南富良野道の駅集合
募金活動など
8:00 南富良野災害ボランティアセンターへ移動
受付終了後、ボランティア活動
16:00ボランティア終了
16:30保養センターで入浴
17:30チャリミー終了
被災地での活動の為、時間変動する事もあります。
※ボランティア活動初めての方には
事前に災害ボランティア保険に加入する必要があります。
台風等の水害の際の活動は「基本タイプ」の加入で対応できます。(年額300円〜)
補償期間は1年間(4月1日~3月31日の年度単位)
市町村の社会福祉協議会にて加入できます。
ボランティア活動に必要なことが書いてあります。
http://hokkaidovc.jp/minamifurano
男性は主に土や泥出しの力作業になると思われます。
女性でも出来る活動もありますのでご安心ください。
道民の多くが今回の被害で心を痛めてると思います。
1人で現地へ行こうと思っても要領も分からず躊躇され、なかなか一歩前には進めませんが今回チャリミーを通じて参加していただければ災害ボランティア活動というものがどんな事をされてるのか?被災者がどんな辛い思いされてるのか?が、分かるはずです。
今回、チャリミー北海道の内容は特殊なので参加希望される方はもしかしたら少ないかもしれませんが、支援に行きたいと思う方はよく考えてから参加していただければと思います。
本来ミニのイベントですが、被災地へ行くということでミニで無くてもいいです。
又、一台で何人か乗り合わせるのも良いかと思います。
誰かのために汗をながす。
1日一生懸命動いて南富良野町の為に汗を流してみませんか?
北海道の皆様よろしくお願い致します。
災害ボランティア活動を行なう現場は、水害で浸水をしたエリアがほとんどです。雨が降ると再び浸水をするかもしれませんので、天候悪化した場合、安全を守るためボランティア活動を中止する場合があります。
最新記事
すべて表示東北ミーティング運営の千葉です。 大変多数の参加表明、誠にありがとうございます! 予約等々、大変お手数をお掛け致しました。ご協力、本当にありがとうございましたm(_ _)m さて、当日は山間部の会場とはいえ、全国的に猛暑が続いております。...
Yorumlar