top of page

6th JCMCM中国 ご案内2

  • minijcmcm
  • 2017年5月13日
  • 読了時間: 8分

【 中国地区会場 】

①本州方面からの道案内です。

下記のリンクからご覧ください。

http://mixi.at/a8gXt2K

② 四国方面からの道案内

しまなみ海道を本州に向かって走り、多々羅大橋を渡り生口島に渡ります。生口島の瀬戸田パーキングを過ぎると生口島南出口があります。ここで島に降ります。

詳しくは下記のリンクでご覧ください。

http://mixi.at/a8g5nvK

(1)生口島にはしまなみ海道から下道への出入口が北と南の2ケ所有りますが、それぞれ役割が違います。 本州からおいでの方は北で降りてください。 四国からおいでの方は南で降りてください。

(2)瀬戸田サンセットビーチのメイン駐車場には出入口が2ケ所有りますが南(野外ステージ横)側の出入口がチャリミー会場の出入口です。 一般車用の正面北側出入口は利用しないでください。

(3)当日、駐車場内は時計回りの一方通行で徐行してください。 係の指示に従って駐車枠に停めてください。

直前のお知らせその2とその3を今後アップする予定です。

【中国地区会場】直前のお知らせ『その2』

チャリミー終了後の おすすめ観光地など

まずはチャリミー会場の

◆瀬戸田サンセットビーチ (海浜スポーツ公園です) 日本の名海水浴場88選に選ばれた、きれいなビーチが800mも続いています。ビーチの沖には、「ひょうたん島」と呼ばれる島を見ることもできます。夕焼けは、とてもロマンチックです。

公式サイト:http://www.onomichi-sunset-beach.jp/

◎サンセットビーチでシーカヤックの体験ができます。  せっかくここに来たなら!ぼっけえおすすめデスヨ! シーカヤックで1000円(ライフジャケット込み)から遊べますが、 おすすめは予約制の体験教室。90分で2000円 TEL:0845-27-1100 http://www.onomichi-sunset-beach.jp/activity.html#kayac シーカヤックで遊びたい人は着替えを持って行くと安心です。 (波しぶきで衣服が濡れることが有ります。)

◎レンタサイクルの種類が豊富です。 タンデムバイクや電動アシスト自転車もありますよ。 http://www.onomichi-sunset-beach.jp/activity.html

◆瀬戸田町観光案内所 住所:広島県尾道市瀬戸田町沢200-5 アクセス:しまなみ海道「生口島北IC」より車で15分      しまなみ海道「生口島南IC」より車で約10分      (平山郁夫美術館前) 営業時間: 9:00〜17:00(1月1日〜3日は10:00〜15:00) 定休日: 12月29日〜31日 料金:しまなみ海道レンタサイクルの貸し出し(500円/1日)      自転車用空気入れ貸出し(無料、仏式・英式) https://www.ononavi.jp/sightseeing/infooffice/detail.html…

◆平山郁夫美術館  公益財団法人 平山郁夫美術館 Hirayama Ikuo Museum of Art

〒722-2413 広島県尾道市瀬戸田町沢200-2 TEL.(0845)27-3800/FAX.(0845)27-3801 http://hirayama-museum.or.jp/

◆耕三寺 「国登録有形文化財」の指定を受けた15棟の堂塔を見ることができます。建物は、平等院や日光東照宮を模して建てられており、見ごたえのある重要な建物ばかりです。特におすすめは「千仏洞地獄峡」です。全長350mの洞窟を通り抜けます。洞窟の中は、滝が流れ、地獄極楽画図を見ながら進んでいきます。往生要集を視覚的に理解できるよう工夫されています。 【基本情報】 住所: 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 アクセス:生口島北IC・生口島南ICより車で約13分      瀬戸田港より徒歩で約10分 営業時間: 9:00~17:00 定休日: 年中無休 料金:大人 1200円 高校生 700円 小・中学生 無料 公式サイト:http://www.kousanji.or.jp/

◆未来心の丘(大理石庭園) 耕三寺の山手の一画に、彫刻家  杭谷一東(くえたにいっとう) 氏が、広さ5,000平方メートルにもおよぶ白い大理石の庭園を制作しています。一面真っ白な、幻想的な世界を楽しむことができます。彫刻を見ていると、椅子に見えたり、動物に見えたりと、想像力をくすぐられる作品です。 【基本情報】 住所: 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 アクセス:生口島北IC・生口島南ICより車で約13分      瀬戸田港より徒歩で約10分 営業時間: 9:00~17:00 定休日: 年中無休 料金:大人 1200円 高校生 700円 小・中学生 無料 (耕三寺の入園料で、未来心の丘へも行けます) 公式サイト:http://www.kousanji.or.jp/

◆瀬戸田シトラスパーク 世界のかんきつ類(シトラス)約500品種を収集・展示しています。穏やかな瀬戸内海を眺めながら、かんきつ類のことを楽しみながら学べるかんきつ公園です。世界のめずらしいかんきつ類の花や実など見学することもできます。大きなみかんのオブジェがお出迎えしてくれますよ! 【基本情報】 住所:広島県尾道市瀬戸田町荻4985 アクセス:生口島北ICから車で約10分      生口島南ICから車で約5分      瀬戸田の沢港から車で約10分 営業時間:9:30~16:00 定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)及び年末年始       (年末年始休園日は、12月29日~翌1月3日です。)  料金: 無料

◆島ごと美術館 1989年から開催された世界一小さなアートプロジェクト「瀬戸田ビエンナーレ」によって設置された17作品が、島の風景に溶け込んでいてます。島をめぐりながら、作品を見つけてみてはいかがですか! 【基本情報】 住所: 広島県尾道市瀬戸田町 営業時間: なし 定休日: 年中無休 料金:無料 公式サイト:http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/www/info/detail.jsp…

◆瀬戸田民俗資料館 江戸時代の塩倉を利用した資料館です。中には、瀬戸田から発掘された弥生時代の土器から、農業、漁業、そして塩田などに関する貴重な歴史資料が展示されています。 【基本情報】 住所: 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田254−2 アクセス:瀬戸田港より徒歩1分 営業時間: 土・日・祝日  10:00〜12:00、13:00〜16:30 定休日: 月曜日~金曜日 料金: 無料 出典: http://www.ononavi.jp/sightseeing/showplace/detail.html…

◆しまなみビスタクルーズ 海賊船をイメージしたユニークな遊覧船でサンセットビーチ、多々羅大橋と約30分のアドベンチャークルーズで海賊気分を楽しむことができますよ。 住所・場所〒722-2413 広島県尾道市瀬戸田町沢83電話番号0845-27-0355(携帯へ転送されます) ※ただしクルージング中は連絡不可FAX番号0845-27-0350利用料金●垂水港(サンセットビーチ)〜ひょうたん島〜多々羅大橋〜垂水港(サンセットビーチ) 【料金】大人1,000円 小人500円(団体割引あり)     ※平日にご利用の方は料金体系が変わります。事前にご連絡ください。 【所要時間】約30分 【運航日】土・日・祝日ホームページhttp://sky.geocities.jp/shimanamivista/駐車場無料駐車場 普通車30台、バス10台営業時間9:00〜17:00 定休日平日 ※ただしご予約いただければ運航可 ※年末年始は要問合せアクセスサンセットビーチより徒歩3分。垂水港より乗船。 ※ご希望の港からの入出港も可能(要相談)備考【定員】 ・バイキングエース 80名 ・銀鴎 40名

【 お寺・史跡をめぐるならここ 】

◆向上寺 創建約600年の伝統あるお寺です。国宝三重塔は、永享4年(1432)に建立され、和様唐様の混合様式で、室町初期で最も美しく優れているものです。お寺からは、穏やかな瀬戸内海や対岸の大三島を望むことができます。平山郁夫氏も幼少のころここでよく遊んだそうです。 アクセス:瀬戸田港より徒歩10分

◆興福寺 生口島の海が見渡せる丘に建つお寺です。境内には地元の生徒や学生らにより制作された彫刻がずらりと並び、その作品を眺めるだけでも楽しめますよ。座禅体験や写経体験も開催されています。 アクセス:瀬戸田港より徒歩10分 

◆光明坊 重要文化財の「十三重石塔婆(1294建立)」を見ることができます。天皇家ゆかりのお寺だけに、屋根には菊のご紋の瓦が葺いてあります。 アクセス:生口島北ICより車で10分   生口島南ICより車で10分  

◆善立寺 参道にはずらりと剪定された松並木が続きます。また境内に根を下ろす樹齢550年のイブキビャクシンがみことです。 アクセス:生口島北ICより車で10分   生口島南ICより車で10分

◆法然寺 境内入り口には春になると立派な一本桜が咲きます。庭園には樹齢400年とも言われるツツジが6月初旬になると枝いっぱいに花を付けます。 アクセス:生口島北ICより車で15分   生口島南ICより車で10分

◆薬師寺 本尊の薬師如来は秘仏で50年に一度公開されます。 約5kmに渡り整備された「一日四国」と呼ばれる遍路道を巡ることもできます。 アクセス:生口島北ICより車で5分    生口島南ICより車で10分

◆垂水天満宮 九州へと向かう菅原道真が乗る船が嵐に遭い、島へ流れつきました。その際に世話になった人たちへ清水のありかを教え、村人がその場所を掘ったところ実際に水が湧き出たそうです。 道真がこの清水が溢れ出る様子を唄にした中に「垂」「水」という言葉が含まれていたということからこの地名がついたのだとか。 アクセス:サンセットビーチより徒歩2分

◆亀の首地蔵 生口島と高根(こうね)島との間の海に立つお地蔵さんで、航海の安全を見守っています。 昔、人を食べていた亀を退治した際、首が海に落ち、亀のような岩になったとの言い伝えにより亀の首地蔵と言われています。潮が引くと亀の形をした岩が現れます アクセス:瀬戸田港より北へ徒歩10分。高根大橋より約200m

【 お食事・スイーツ 】

◆瀬戸田すいぐん丸 生口島唯一の大型ドライブイン 食事も頂けるし、瀬戸田のお土産も買うことができますよ。オススメの商品は伯方の塩を使ったオリジナルの「しおもち」です。

◆ミナミたこ焼き店 平山郁夫美術館に近い場所にあります。瀬戸田で取れたタコを使って、作っているたこ焼きや、たこ天がおすすめです。エアコン付の食事スペースで、ゆっくり味わうことも出来ます。テイクアウトして海を眺めながら味わうことも出来ますよ。 メニューはたこ焼き・広島風お好み焼き・たこ天・海鮮焼きそば・そばめし・焼き飯もあります。

◆瀬戸田ドルチェ 瀬戸田で取れたフルーツを中心に、毎日つくりたてのジェラートを味わうことができます。季節によって種類が変わるのでいつ行っても、新しい味に出会えますよ。 http://www.setoda-dolce.com/

 
 
 

コメント


Featured Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
Recent Posts

© 2023 by Closet Confidential. Proudly created with Wix.com

bottom of page